学費が安い!アメリカのコミュニティカレッジがおすすめ
アメリカでほぼ毎週のように通っているコミュニティカレッジ。私はオペアの仕事の合間をぬって英語の授業を受けていますが、コミュニティカレッジのおかげで安い学費で英語力を伸ばすことができています。 でもコミュニティカレッジって…
元ワーホリ、オペアをしていた人のブログです。留学アドバイスも承っています:)
アメリカでほぼ毎週のように通っているコミュニティカレッジ。私はオペアの仕事の合間をぬって英語の授業を受けていますが、コミュニティカレッジのおかげで安い学費で英語力を伸ばすことができています。 でもコミュニティカレッジって…
文化や言葉が違えば、食文化も違う。 オペアや留学生が海外でホストファミリーと一緒に暮らす時に、ホストファミリーがどんな食生活を送っているのか気になると思います。 わたしのホストファミリーはアメリカン(白人)で、食事も典型…
オペアのエージェンシーは、どの会社がおすすめですか? という質問をよく頂くので、わたしなりに意見をまとめてみました。わたしが当時(2019年)利用したエージェンシーはAIJさん(Aupair international)…
日本でも最近やっと発達障害が認知され、テレビで特集されるようになってきて、病院で診断を受ける人も増えていますよね。 わたしがオペアの仕事の中で一番苦労していること。 それは発達障害の長男キッズ(3年生)に宿題をやらせるこ…
こんにちはこんばんは、Amyです。 写真は、私の本物の歯のレントゲン写真です。笑 アメリカに来る前に日本でしっかり歯の治療をしてから渡米したのですが… この前ふと鏡で自分の歯をチェックしていたら…虫歯が!!( ;∀;) …
つい先日オペアエージェンシーからこんなメールが。 「帰国便の希望が決まったら教えてね。」という連絡。 オペアを辞めて早く次のステップに進みたい。と思う反面、もう5ヶ月しかいれないのか…という淋しい気持ちもあります。今のオ…
ニューヨークに住んでいる友達に会いに行った時に、2日間だけ観光したボストン。 サンフランシスコと同様、アメリカの中でも特にお気に入りの街です。ボストンはニューヨークやワシントンDCに比べると、あまり目立たない都市ではあり…
写真は去年ホストファミリーとメキシコ旅行に行ったときの。今年も2週間後にホストファミリーがメキシコ旅行に行きます。 私はビザの問題でアメリカ国外に出れないなどと適当に嘘をつき(事実といえば事実)、今年は一緒に行くのをお断…
写真は私のホストファミリーです。笑 「リマッチ」はオペアにとって最も避けたい出来事。 しかし日常的に起こっているのが現実。 私の周りでもオペアの3分の1はリマッチしているのではないかなと思います。 でもどうしてリマッチに…
普段オペアの仕事をしていてちょっと思うことがあるので、今回書かせて頂きます。 意見が分かれる内容かもしれませんが、あくまでオペアをしている私サイドの意見です! 私のホストペアレンツは海外旅行好きで、国内旅行…