世界遺産の街ストラスブールのクリスマスマーケット in フランス【観光情報】

こんにちはこんばんは、Amy(akane0109) です。
この投稿をInstagramで見る
2022年の12月にストラスブール(Strasbourg)のクリスマスマーケットに行ってきました。
※ もうクリスマスの時期は終わってしまいましたが、通年ストラスブールは人気の観光地のため、投稿します。
ストラスブールは、欧州のクリスマスマーケットの中でも常に上位にランクインしている、とても人気のクリスマスマーケットです。
実は今回旦那のサプライズ旅行だったため、事前に下調べができずに観光したのですが(笑)、それでもかなり楽しむことができました。

スイスのバーゼル駅。フランスへ行くプラットフォームに着いて、初めてフランスに行くことに気づく。笑
スイス人の旦那も、今まで行ったクリスマスマーケットの中で一番可愛かったと言っていたほど。
(スイス、惨敗。笑)
また下記のサイトでは、ヨーロッパの様々なクリスマーケットを紹介しているので、各国のマーケットを調べるのに便利です。
Strasbourg 公式観光サイト:https://www.europeanbestdestinations.com/christmas-markets/
ストラスブール(Strasbourg)のクリスマスマーケットの魅力
暖かいグリューワインやヨーロッパの伝統的な食事を楽しむことは勿論、ストラスブールの旧市街(グラン・ディル区域)は世界遺産に登録されているため、一緒に観光も楽しむことができます。
クリスマスシーズン以外でも、来る価値はかなりあると思います。

※2022年度のクリスマスマーケット
上記の地図は公式観光サイトの地図になりますが、中央に運河に囲まれた小さな島のようなエリアがありますね。その一体が世界遺産の旧市街(グラン・ディル区域)になります。
クリスマスマーケットは有名観光地のストラスブール大聖堂、ラ・プティット・フランス周辺、クレベール広場周辺に沢山出店がされています。
ストラスブール大聖堂
高さ142メートルで、現在は教会としては世界第6位の高さ。中へは無料で入ることができますが、クリスマスシーズンは世界中から観光客が押し寄せるため、中に入るための大行列が…。外の気温も−12度で凍える寒さだったので今回は外観だけを見ることにしました。
また有料ですが、階段を332段登って塔の上に上がることもできます。お時間がある方はストラスブールの世界遺産の街並みを一望されてみてはいかがでしょうか。
ストラスブール大聖堂 | |
公式サイト | https://www.cathedrale-strasbourg.fr/ |
入場料 | 無料(塔に登るには別途大人8€) |
住所 | 1 rue de Rohan – 67000 Strasbourg |
クレベール広場
この広場だけでも、140店舗近いお店が出店されていて、見ているだけで楽しめます。

クレベール広場一帯のマーケット(Place Kleber)
お昼ご飯に、下記のザワークラウトを買ってみました。ザワークラウトに厳しい私の旦那の感想は、味は普通と言っていました。笑
クレベール広場 | |
住所 | Pl. Kléber, 67000 Strasbourg, フランス |
ラ・プティット・フランス周辺
ストラスブールならではの、木組みの住居がみられるのはこのエリア。この辺りをゆっくり散策したら、レストランやカフェでまったりするのがおすすめです。
このカフェのブランチはハムもヨーグルトも美味しくておすすめです!
La part Thé

お店の雰囲気も◎
遅めのブランチをオーダーしました。値段は忘れてしまったのですが、このボリュームで15€ぐらいだったのではないかと思います。観光地にしては、かなりお手頃だと思います。

新鮮、ボリュームたっぷりで、パンオショコラは持ち帰りました。笑
La part The | |
住所 | 42 Grand’Rue, 67000 Strasbourg, フランス |
WEBサイト | http://www.lapartthe.com/ |
豆知識:ラ・プティット・フランスの名前の由来
このエリアの名称を聞いて「なんでフランスなのに、小さいフランスという名前?」と多くの方が思うと思います。
理由は諸説ありますが、これには少し暗ーい歴史の背景があります。16世紀ごろにフランス傭兵の間で性病が流行り、この一帯にその隔離病棟があり皮肉をこめてこの名前がついたんだとか…。
暗いストーリーとは裏腹に、この一帯は凄く可愛らしい街並みが広がっています。
冬にストラスブールに行かれる場合の注意事項
1. ホテルの予約は早めに取る
特にクリスマスシーズンは世界中から観光客が訪れますので、ホテルは基本的に満室、宿泊料金は通常料金の3〜4倍にもなります。
早めに旅行プランを立てて、予約をしておくのがおすすめです。
2. クリスマスマーケットに行く時期について
クリスマスマーケットの開催時期は一般的には11月下旬からからクリスマスまで。大規模なマーケットでしたら年末まで開いてますが、ほとんどのマーケットはクリスマスで閉まってしまいます。
※マーケットによって開催時期が異なるため、事前に公式サイト等でチェックしてください。
ヨーロッパの人にとってクリスマスと年末は、家族とゆっくり過ごす時間であって、働く時間ではないんですよね。
個人的には一番活気がある、12月前半に行かれるのがおすすめです。
2. 万全な防寒対策を
私は12月前半に行きましたが、この週の気温はなんとマイナス12度でした。下記の画像で寒さは伝わりますでしょうか。笑
あまりの寒さに、ストラスブール市内のお店でホッカイロを探したのですが、薬局、デパート…どこを探しても見つけることができませんでした。(在庫がないというより、そもそもお店に置いていないようです。)
そのため現地で買うのではなく、事前に持ってくることをおすすめします。




まとめ
小さい街ではありますが、ストラスブールはとても魅力的で、できれば現地で1泊はしたいところです。
また電車で30分ほどの場所に、有名な「コルマール」という可愛らしい村があるのでそちらも併せて観光されるとより良いかと思います。はい、「ハウルの動く城」のモデルになったと言われている街です。
参考になれば幸いです☺︎