【スイス観光】世界遺産の湖 エッシネン湖に行こう。(Oeschinensee)

こんにちはこんばんは、Amy(amy1991aka) です。
昨日の8月1日はスイスの建国記念日で祝日だったのですが、その日はエッシネン湖(Oeschinensee)に行ってプチハイキングをしてきました。
エッシネン湖はユネスコ世界遺産に登録されたエリアにある湖の1つで、世界中の観光客だけではなく地元のスイス民にも愛される非常に人気のスポットです。
また有名な観光地、ラウターブルンネン(Lauterbrunnen)や先日投稿したブラウ湖(Blausee)の近くに位置しているため、是非併せて観光されることをお勧めします。
今回はエッシネン湖の魅力、アクセス方法について紹介していきたいと思います。
エッシネン湖(Oeschinensee)とは
スイスのベルン州 カンダーシュテークにある、標高 1,578m、表面積 1,1147 ㎢ の非常にダイナミックな湖です。ターコイズブルーの湖の最大深度は 56 メートルに及び、標高3,000mを超える山々に囲まれています。
エッシネン湖は「カール(圏谷)」と呼ばれる氷河地形で、氷河によって削られたお椀型の地形に周囲の山からいく筋もの小川が流れ込んで、このような湖ができたそうです。
数十年前までは、夏でも周りの山々が氷河で覆われていたそうなのですが、近年は温暖化の影響で、氷河がほとんど溶けてしまい、山の先の部分にしか氷河が残っていません。
ベストシーズンは5月から10月
私は8月に行きましたが、日差しは強いものの、標高が高いため風が冷たくてとても気持ちよくハイキングをすることができました。日本のように湿気もないので、是非夏に行かれることをお勧めします。
湖に来ていた人たちは、ハイキングは勿論、湖で遊泳をしたり、湖沿いでゆっくり本を読んでいたり、各々の時間を楽しんでいる印象でした。
また下記の料金でボートに乗船することが可能ですが、価格はスイスプライスでお高めです。笑
ボート利用価格 22年8月現在
1 hour – CHF 28(約3960円)
1/2 hour – CHF 17(約2400円)
※ 1ボートは4人まで乗船可能
紫外線が強いので、サングラスや帽子などの紫外線対策も忘れずに。
湖は通常、12 月から 5 月までの 5 か月間は凍結し、ハイキングコースが閉鎖されている可能性が高いため、事前に公式サイトにて情報を確認されるのがいいかと思います。
1月~3月はアイスフィッシング、湖の上でアイススケートもできるようです。
公式サイト: https://www.oeschinensee.ch/en/
エッシネン湖(Oeschinensee)までの行き方
まずは湖の麓にある、カンダーシュテークという街を目指します。カンダーシュテークから、ハイキングもしくはゴンドラリフトを使ってエッシネン湖を目指します。
私は今回ベルンから電車で行きましたが、乗り換えは1回でわずか1時間程度で到着しました。スイスは鉄道が発達しているので、電車でも問題なく行くことが可能ですが、ベルン以外の都市から向かわれる方は車の方がいいかもしれません。
[aside type=”warning”]
但し車で行かれる場合は、カンダーシュテーク駅周辺にある駐車場に停めて湖まで行く必要があります。湖までは車で行くことができませんのでご注意ください。[/aside]
電車でカンダーシュテーク駅(Kandersteg)までのアクセス
ベルン駅からシュピーツ乗り換えで1時間ほど。車でも電車でも、シュピーツ駅を経由して行くルートが一般的かと思います。
カンダーシュテーク駅からゴンドラでエッシネン湖へ
カンダーシュテークに到着したら、ゴンドラリフトかハイキングで湖を目指します。
湖の周りを散策するだけでもプチハイキングになるので、体力の自信のない私は迷わずゴンドラを選びました。笑
エッシネン湖 ゴンドラリフト情報こちらのリンクより、オンラインチケットの購入が可能です。
https://shop.e-guma.ch/oeschinensee/de/tickets/retour-fahrt-gondelbahn-1736683
往復チケット料金 | 税込価格 |
---|---|
大人 | 30 CH |
½ 運賃のトラベルカードまたは GA をお持ちの大人 | 15 CH |
子供 6-15.99 歳 | 15 CH |
エッシネン湖の周りを散策してみよう
ゴンドラリフトを降りてから、20分前後歩いているとだんだん湖の姿が目の前から見えてきます。

湖に到着しました。エメラルドグリーンの湖と、3000m級の山々が綺麗に見えて最高です。
観光客はアジア人は少なく、英語圏の方(特にイギリス人)が非常に多かった記憶です。皆さん、川辺で寝転びながら日焼けをしたり、日陰で読書をしたり、湖で泳いだり…本当に様々でした。

ハイキングをしてみよう
本格的なコースも勿論ありますが、私のような運動の苦手な人でも歩くことのできるコースもあるのでご安心を。
下記の地図の⑧のコースだと片道1時間半程度で行くことができるので、今回は⑧のルートを回ってみることにしました。
湖の左側に沿ってコースを歩いていきます。

撮影スポットを発見。

湖の色が美しすぎてうっとりしてしまいました。かなり日差しが強いので、帽子とサングラスは必須です。

スタート地点から1時間半ほど経過したら、少し登ってきた気がします。

ゴールの売店のお店を目指します。あと数百メートル…!

ゴールに着いた!!
この日は32度だったので、もうクタクタです。こちらの売店でしっかり水分補給させて頂きました。またこちらの売店は飲み物のみの販売です。

まとめ
エッシネン湖の絶景、いかがでしたでしょうか。
今回はあまりの暑さにバテてしまい、短いコースしか歩くことができませんでしたが、少し涼しくなる9月ごろもお勧めかと思います。
また違う季節に私も訪れてみようと思います。