【オペアのインタビュー】所要時間は?何件インタビューをするべき?

こんにちはこんばんは、Amy(amy1991aka) です。
今この記事を読んでくださっているのは、現在ホストファミリーを探している最中の方か、もしくはこれからインタビューを始められる方ではないでしょうか 🙂
- 何組のホストファミリーとインタビューしたらいいのかな…
- インタビューはどのぐらいの期間したらいいんだろう…
- どのホストファミリーを選んだらいいかわからない…
初対面のファミリーとスカイプで、しかも英語で話さなければいけないので、最初はわからないことが多くて不安ですよね。
よく頂くインタビューに関する質問を、Q&A形式でまとめてみました♪是非参考にしてみてください。
ちなみに私は、1年目と、2年目もファミリーチェンジするつもりだった(でも結局しなかった)ので、計2回インタビューをしています。あと今はヨーロッパのファミリーともインタビューしてます…。
しかし2年目のファミリー探しは納得のいくファミリーが見つからず、今のファミリーにお願いして結局2年目も同じファミリーの元で働いています(笑)
私もホストファミリー探しで上手くいかなかった経緯があるので、参考になるアドバイスができれば嬉しいです。
Q. 何組のファミリーとインタビューしましたか?
1年目は8件、2年目は3件のファミリーとスカイプでインタビューをしました。(インタビューオファーを断ってスカイプしなかったファミリーはカウントしていません)
半分が日米、半分が米米家庭でちょうど半々の割合だったと思います。
そしてほとんどがカリフォルニアかハワイからのオファーで、東海岸は1件のみでした…。(ハワイのファミリーを持っているエージェンシーはAupair Internationalだけです。)
2年目が3件と少ないのは、ビザ更新の書類の提出が遅くなった関係で、インタビューを始めるのが遅くなってしまったからです。2か月しかインタビュー期間がなかったので、もっと時間をかけて選びたかったなというのが正直な感想。
中には10組以上のファミリーとインタビューしている強者や、1組目のファミリーで即決してしまう子もいます。
インタビューは2、3件やってみるとだいたい慣れてきて、雰囲気が掴めてきます。いろんなファミリーがいるので、それを知るためにも最低でも3件ぐらいはインタビューした方が良いと思います。
私の理想は5〜6件ぐらい。それ以上やると疲れてしまうので程々が丁度いいですね。
Q. どのぐらいの期間インタビューしていましたか?
1年目は4か月、2年目は2か月ぐらいの期間をかけてファミリー探しをしていました。
最初は気合いが入っていてどんどんインタビューの約束を入れるのですが、2か月半を過ぎた頃からだんだん疲れてきます(笑)やっぱりインタビューって毎回緊張しますし、毎回質問することを事前に考えなければいけないので、時間と労力がかかります。
人によってインタビュー期間はまちまちですが、理想は3か月ぐらいがベストじゃないでしょうか。それ以上続けると渡米に時間がかかってしまってモチベーションを維持するのが難しくなってきます。
インタビューも大事ですが、一番大事なのは渡米した後なので!
ちなみに、エージェンシーによってインタビューできる上限数が違います
これ意外と知らない人が多いのですが、一度にインタビューできる件数がエージェンシーによって違うんです。
私はAIJなので、特に制限なくインタビューしていましたが、オペアジャパニーズコネクションは1件ずつしかインタビューできないので、必然的に時間がかかると思います。
イントラックス (Aupair care) | 2件ずつまで |
AIJ (Aupair international) | 上限なし |
オペアジャパニーズコネクション (Inter exchange) | 1件ずつしかできない |
Q. 希望の場所のファミリーから連絡が来ません…
私ももともと東海岸(ニューヨーク)希望でしたが、今は西海岸のポートランドという小さい街でオペアをしています(笑)真反対の場所です。
実は1年目に1件ニューヨーク郊外のファミリーからオファーは頂いたのですが、日米家庭だったのでお断りしたんですよね。でもその判断を後悔していないですし、今のファミリーを選んで良かったな〜と思っています。
立地<ホストファミリーの人柄
立地ももちろん大事なんですが、ホストファミリーの人柄とフィーリングで選んだ方が快適なオペア生活が送れる気がします。
住んでみたい憧れの地は、実際住んでみたら「あれ、なんか思ってたのと違う…」と思うこともありますし、1〜2年アメリカに暮らすので、旅行で行けばいいんです。笑
ただ、いいファミリーだけど、凄い田舎に住んでいて車を使わせてもらえない条件だったら、不便なのでお断りした方がいいと思います。
Q. インタビューオファーがなかなか来ません…
私も1週間何も連絡が来ない週もあったので、そこは焦らなくて大丈夫だと思います。あと、どのエージェンシーも日本人オペア不足みたいなので(2019年1月現在)需要は十分あると思います。
あとはインタビューの時期によると思います。募集が一番多いのが5月から8月ぐらいにかけて。(アメリカは新学期が9月スタートなので)
逆に10月から12月の間は、アメリカはホリデーシーズンなのでファミリーが一気に少なくなります。連絡は来ても返信が凄いスローの可能性があります(^_^;)
Q. インタビューオファーがきたけど、スカイプせずに断っていいの?
自分の希望と全く違うのであれば、スカイプをせずに断ってもいいと思います。
※エージェンシーは、1回は必ずスカイプすることを推奨しますが
でも、インタビューに慣れていないときにインタビューオファーが来たなら、これはインタビューの練習のチャンスだと思って話してみた方がいいと思います。
本命のホストファミリーと完璧なインタビューをする時のために!
Q. どのホストファミリーを選んだらいいかわかりません…
ホストファミリーの決め手は、その人が何を一番重要視するかだと思います。
例えば、私の場合は

ネイティブの人と問題なく会話できるぐらいの英語力を身につけたい!
というのがオペアになる上での一番の目標でした。
なのでファミリー探しでは以下のことを念頭に入れて、インタビューをしていました。
- 日米ファミリーは避ける。
- ホストキッズの年齢は4才以上の家庭を探す
それで今出会ったホストファミリーは、9才と7才のアメリカ人のキッズです。
どのファミリーを選んだらいいかわからなくなってしまったら、もう一度なんでオペアになりたいのか、何を最優先するのかを箇条書きで書いて、整理してみるとスッキリしますよ〜。
まとめ
実際にアメリカに渡ってファミリーと暮らしてみないと、細かいことはわからないのですがいいファミリーを探す為のコツはあります。
場所も大事ですが、そのファミリーの性格、オペアをちゃんと対等に扱ってくれる人なのかどうかをインタビュー時にどれだけ見極められるかが重要だと思います。
インタビュー探し、頑張ってください!(^^)