アメリカ人彼氏から学んだ恋愛観の違い。

こんにちはこんばんは、Amyです。
国際恋愛・結婚で必ずぶち当たる壁、それはお互いの価値観と文化の違いですよね。私は来週28歳になり、今お付き合いしている彼は現在32歳(アメリカ人)です。
彼は日本に8年間住んだことがあり、日本語も話せるし日本の文化もよく理解してくれています。でもそんな彼も中身は完全なアメリカ人で、価値観も全く違うわけです。
アメリカ人男性が女性に求めるものは一体なんなのか…。私が感じたアメリカ人男性の恋愛感の特徴をまとめてみました。共感してくれたら嬉しいです!
アメリカ人男性が好む女性像は…
ズバリ自立した女性です。仕事だったり、何かに一生懸命打ち込んでいて芯の通った女性が好き。
アメリカはよくも悪くも男女平等なので、共働きの人がほとんどで、出産後もすぐ職場復帰する女性が多いですよね。
男性だけが外で働いて家族を養う…という概念がないので、結婚しても旦那と財布は別々、自分の生活費は自分で稼ぐ。ぐらいの考えを持っていた方が良いかも。
私も彼と付き合いたての頃、
「結婚した後も、働きたいと思う?」
と彼から質問されたことがあったのですが、「働くつもりだけどなんで?」と聞いたら
「そうか、それなら良かった」と言っていました。
私は社会との繋がりをちゃんと持っていたいので、フルタイムではなくてもリタイアまで働きたい派です。
「結婚したら専業主婦でいたい。旦那の財布を握りたい」と思っている日本人女性も中にはいますが、彼の前では言わない方がいいかも。笑
私は最近キャリアアップの為にプログラミングの勉強を少しづつ始めていますが、何か新しいことに取り組むことに対して、彼は前向きに応援してくれています。
日本ではか弱い女性が可愛いとされていますが、アメリカ人男性は芯のある上昇思考のある女性を好みます。
付き合ってください。の告白がない
私の彼は日本の文化を知っていたので告白してくれましたが、アメリカ人はそもそも告白という概念がありません。
まずはデーティング期間(お試し期間)が最初の3ヶ月から6ヶ月ぐらいまで続き、彼の友達や家族に「This is my girl friend.」と紹介してもらえたら正式な彼女と言うことができます。
デーティング期間中は何人の方とデートしても構わないので、日本人の感覚からするとちょっと信じられないですが、付き合った後に実は変な彼氏だったと気づいたことが前にもあったので、アメリカのデーティング制度は割と肯定派です。笑
知り合ってすぐ付き合い始めても、相手のことって全然わからないですからね 😛
彼女はガールフレンドでありベストフレンドでもある
この考えを巡って彼と何度も何度も話し合いをしました(笑)そして今もこの思想に悩まされています。
日本人同士のカップルなら2人っきりでデートすることがほとんどだと思うのですが、アメリカ人男性は彼の友達を交えて遊ぶことが凄く多いです。
彼女はガールフレンドだけどベストフレンドでもあるから、僕の友達とも仲良くしてほしい。僕の友達と仲良くなれないような子とは付き合えない。と彼は言っていました。
彼の友達が「彼女あんまりいい子じゃないね…」と言えば、別れることも考えるそう。
私の抱えている問題は、私がどこかに出かけたいと彼に提案すると、彼は毎度のように友達を誘おうとします。彼曰く大人数の方が楽しいかららしい…(高校生か!)
カップルはいつもセット。友人のパーティーや、彼の友達とHang outする時も。
頻繁に行われるパーティーに頻繁に連れて行かれるのは、日本人にとって結構辛いですよね。嫌々行っても楽しくないですし、頻度については彼と相談して行くしかないですね(^_^;)
私は1人の時間も欲しいし、毎回行く必要ないと思っているので行ったり行かなかったりなのですが、
彼曰く、「パーティーに彼女を連れて来ないと、友達に心配(別れたのか関係がうまくいってない)される…。」と言っていました。
知るかそんなの!(笑)
確か台湾人も、友達と遊ぶ時、パーティーに彼女をいつも連れてくる文化だった気がします。
I love you. はなかなか言わない
映画や海外ドラマでしょっちゅう聞く「 I love you. 」という言葉ですが、この言葉が凄い重い言葉だったとはアメリカに来るまでは知らなかったです。
I love you. には、今後のことを真剣に考えている。結婚を意識しているという意味合いが含まれます。なので付き合って間もないときは「 I like your 〇〇. 」とLikeを使って愛情表現をします。
私自身も付き合って半年たってから、彼に I love you. と言われるようになりました。
軽はずみに I love you. と言ってしまうと、相手をビックリさせてしまうことも。
家族が一番。サンクスギビングやクリスマスの過ごし方
サンクスギビングやクリスマスはアメリカでは恋人の行事ではなく、家族と過ごす祝日。
親族が家に集まって、お喋りしながらただひたすら美味しい食べ物を食べまくります。日本もこういう習慣がもっと欲しいですよね。その日はお店も全部クローズしちゃえばいいのに。
ただアメリカ人の伝統的な行事に、日本人が単独で参加するのは結構辛いですw
一緒に話して楽しめばいいのですが、何時間もネイティブのグループの中で雑談するのって神経使いますよね。これは国際結婚するなら宿命ですね。慣れるしかない!
まとめ
価値観の違いは日本人同士でも起こることなので、お互いがその価値観をきちんと理解し尊重し合うことが大事ですよね。
国際恋愛だと、ここに更に宗教問題が入ってくることがあるので、好きなだけじゃどうにもならない問題も時にはあります…。
今の彼の影響やバリバリ働くアメリカ人女性を見て、私ももっとしっかりしなきゃ!と思うようになりました。アメリカ人の価値観は好きです(^ ^)