学費が安い!アメリカのコミュニティカレッジがおすすめ

アメリカでほぼ毎週のように通っているコミュニティカレッジ。私はオペアの仕事の合間をぬって英語の授業を受けていますが、コミュニティカレッジのおかげで安い学費で英語力を伸ばすことができています。
でもコミュニティカレッジって何なの?大学とどう違うの?
アメリカでオペアになりたい方、アメリカに留学したいけど学費を抑えたい方の為に今回はコミュニティカレッジ(以下 コミカレ)について詳しく紹介していきたいと思います(^_^)
コミュニティカレッジ(Community college)とは
公立の2年制大学であり、日本でいうと専門学校に近いかもしれません。
その地域(=コミュニティ)の人に、できるだけ安価で大学教育と職業訓練を提供するのがコミュニティ・カレッジのおもな役割です。成人教育や生涯教育にも、コミュニティ・カレッジは力を入れています。
社会人が通いやすいように夕方からの授業も充実していて、職業訓練の支援も行なっているので、学生の年齢は10代から50代まで、本当に幅広いです。授業料が安いことから在籍している学生も多国籍です。
わたしの通っているコミカレは日本の大学と提携しているようで、日本の留学生も何人か見かけます。
授業料の安さから、1、2年はコミカレに通い、その後は4年生大学に編入する大学生も多いんだとか。
私が取っているクラスの授業料を公開
わたしはオレゴン州のポートランドにあるコミュニティカレッジに通っています。
わたしの場合はオペアで単位を取る必要がないので、ノンクレジットのクラスを取っています。オペアは授業の最後に、Educational Formに先生のサインを貰ってそれをオペアエージェンシーに提出するだけでOKです。
クラス名 | 1ターム
(3、4ヶ月)の費用 |
授業時間
(1週間あたり) |
ESL Writingクラス | $130 | 週4時間 |
ESL Speakingクラス | $130 | 週4時間 |
Yoga クラス | $110 | 週1時間 |
Zumba クラス | $110 | 週1時間 |
海外で語学学校に通うとなると、最低でも1ヶ月で10万円以上はしますが、コミカレのノンクレジットクラスに通えば3ヶ月間でたった$130前後で済みます。上級のクラスになると値段が上がることもありますが、中級ぐらいまでならこの価格で受けることができます。
ホストファミリーが学費補助をしてくれる金額は$500までなので、その金額内で十分カバーできますね。
留学生の場合は単位を取る必要があるのでクレジットクラスを取らなければいけませんが、それでも1クラス1ターム(約3ヶ月間)あたりの費用は$600〜$800ぐらいで、4年制大学に比べるとかなり安いです。
コミュニティカレッジの申し込みの仕方
全て自分でやったので少々面倒臭かったのですが、手順を紹介したいと思います。留学生の場合は仲介のエージェンシーや、日本の大学が手続きしてくれると思うのでそこまで難しくないと思います。
1. コミカレのサイトからまずは申し込みをする
自分の個人情報の登録をして、質問事項に答えます。ちゃんと読まないと先に進めないようなシステムになっているのでわからない単語もちゃんと調べながらやりましょう。
オペアの場合はひとまずノンクレジットを選択すれば大丈夫です。単位を取りたい留学生はクレジットを。
2. 筆記テストを受ける
ほとんどのコミカレで、入学前に筆記テストを受けることを義務づけられています。ただESLの学生は英語のテストを受けるだけなので安心してください。わたしの場合はWritingとListeningのテストでした。
3. オリエンテーション(面談)をする
わたしのコミカレは筆記テストと同じ日にできなかったのがめんどくさかった…。筆記テストを受けた後日、面談をするためにまたコミカレへ。英語のテストの結果を見て、どのレベルのクラスが合うか面談でアドバイスを貰います。
4. 取りたいクラスをオンラインで登録
ここまで来てようやくクラスの登録をすることができます。あとは授業開始日まで待つだけ!
コミュニティカレッジ申し込みの際の注意事項
コミカレは1年間の間に4ターム(春夏秋冬)あり、クラスはタームごとの申し込みになります。授業を申し込む際にすでに新しいタームが始まっていたら、次のタームまで待つ必要があります。
オペアは1年間に72時間学校に通わないといけないので、1回タームを逃すと2、3ヶ月待つ必要があるので申し込みのタイミングに注意が必要です。
コミュニティカレッジに通うメリット
安い費用で授業を受けられることはもちろん、立派な学生なので学生証を持つことができ、様々な学割が受けられます。
館内の施設も充実していて、わたしはコミカレ内にある歯医者さんで小さい虫歯を治療しました。笑 治療を受けれられるのも、この学校に通っている学生のみです。価格は保険がないにも関わらず、$70ほどで済みました。
[kanren postid=”2043″]
先生の質は?
フィリピンとオーストラリアでも語学学校に通っていましたが、アメリカのコミカレの先生の質はとてもいいと思います。正直フィリピンの語学学校より、先生もカリキュラムもよっぽどしっかりしていますね。笑
まあアメリカとフィリピンを比較してもしょうがないのですが…
安いからといって質が悪いわけではなく、普通の語学学校と同じ水準の授業を受けることができます。最初の授業でカリキュラムが配られ、先生もそのカリキュラムに沿って正確に授業を進めてくれるのでとてもわかりやすいです。
まとめ
もしアメリカにいる間にコミュニティカレッジに通っていなかったら、わたしはオペアの仕事をただ淡々とこなすだけでつまらなかったと思います。学校で知り合ったオペア友達、留学生の友達もたくさんいます。
オペアの学校生活についてはこちらの記事でも紹介していますので、見てくれたら嬉しいです:)
[kanren postid=”555,1869″]