秋のヨセミテ公園1人旅① Glacier point tourがおすすめ!

1日目。サンフランシスコから5〜6時間かけてヨセミテ公園に到着しました。
ヨセミテバレー内では、現地で申し込みができるツアーがいくつかあります。特に私のような個人旅行の場合は、現地ツアーに参加して色んな場所に連れて行ってもらうのがおすすめです♡
私はどうしてもGlacier point(グレーシャーポイント )に行きたかったのですが、自力では行けないので今回Glacier pointツアーに申し込んでみました。

こちらがグレーシャーポイントから見える景色!
Glacier point(グレーシャーポイント )ツアーの内容
ヨセミテで一番人気の撮影スポット、Glacier pointは標高2199mの高さからヨセミテ公園内を一望することができます。行き方は自家用車か、ハイキング、またはツアーバスのみ。公園内を循環しているシャトルバスもGlacier pointまでは行かないので、ツアーに申し込んで連れて行ってもらうのがおすすめです。
グレイシャーポイントまでの道は降雪時(通常、11月~初夏)に閉鎖され、ツアーもその期間は行われないので行く時期に注意です。私は10月末に行ったのでギリギリセーフ!
所要時間:4時間
料金:$52(往復)、$26(片道)
回る場所:Glacier point, El Capitan, Bridalveil Fall, Half Dome, Tunnel Viewなど
予約はこちらのサイトから
https://www.travelyosemite.com/things-to-do/guided-bus-tours/
すぐいっぱいになってしまうので、できればオンラインで事前に予約しておいたほうが当日スムーズです。

こちらのツアーバスでグレーシャーポイント に向かいます。
このツアーの所要時間は4時間で、メインはGlacier pointですが、ツアーの中でEl Capitan、Bridalveil Fall、Half Dome、Yosemite Falls、Tunnel Viewも回ってくれます。それを考えたら、ツアーの料金が$54なのはお得じゃないかなと思います。
ではツアーで回った場所を紹介します (〃ˇᴗˇ)♡
1. Valley View Yosemite
GoogleMapにも載っている撮影スポット。朝の8時過ぎだったのでまだ薄暗かったです。本当は右手の岩のところにBridalveil Fall滝が見えるはずなんですが、秋は滝が枯れているため今回は見れず。
2. El Capitan
地上915m、ロッククライマーの聖地と言われているエル・キャピタン。この岩をロープなしで4時間で登り切った超人がいるらしい。私のカメラでは撮れなかったのですが、確かに登っているロッククライマーさんが肉眼で見れました!
3. Half Dome
North Faceのロゴはハーフドームの形がモチーフになっています。許可証を事前に取れば、ハーフドームの上を歩くハイキングコースを歩くことができます。あんな高い場所に道があるなんて…(°_°)
4. Glacier point
そして一番楽しみにしていたGlacier point。標高2199mの展望台です!!

秋のヨセミテもすごい綺麗ですよね!

ヨセミテ滝やホテルが一望できるのですが、全てミニチュアにしか見えません…

可愛い子発見。
Glacier pointはヨセミテバレーから車で片道1時間かかりますが、ヨセミテ内で一番綺麗なビュースポットなので無理をしてでも行ってほしいです!!
5. Tunnel View

左がエル・キャピタン。夏は右側にブライダルベール滝が見えます。
まとめ
グレーシャーポイントツアーは片道、往復と選ぶ事ができます。どういうことかというと、ツアーバスで行きはグレーシャーポイントまで行き、帰りはハイキングをして帰ることも可能なんです。帰りのバスは人が半分以下に減っていたので、ほとんどの人が徒歩で帰ったんだと思います。グレーシャーポイントからヨセミテビレッジまでは徒歩で2時間半ぐらい。今回は1人旅だったので長距離のハイキングはやめておきました。
ハイキングをする場合は、フォーマイルトレイルというコースを歩きます。
2日目は公園内の無料シャトルを使って、1日目に行けなかったところを周りました♪
そちらの記事も是非読んでみてください♡
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
[wp-svg-icons icon=”checkmark” wrap=”i”]ランキング クリックしてくれると嬉しいです♡