普段オペアの仕事をしていてちょっと思うことがあるので、今回書かせて頂きます。
意見が分かれる内容かもしれませんが、あくまでオペアをしている私サイドの意見です!
皆さんのホストファミリーはどれぐらいの頻度で海外旅行、もしくは国内
旅行に行かれていますか?ペアレンツだけで旅行に行くことはありますか?
私のホストペアレンツは海外旅行好きで、国内旅行を含めかなりの頻度で旅行に行っています。
・4月 ペアレンツだけでイギリスへ
・8月 ホストファミリー全員でドイツへ
・11月 ホストファミリー全員でメキシコへ
3、4か月に1回のペースで海外旅行に行っています。‥そんなに仕事休んで大丈夫?笑
しかも行き先がフライト6時間以上の結構大がかりな海外旅行です。
ここからが本題なのですが、
両親が子どもを置いて海外旅行に行くのってアリ?
子供が中学生ぐらいで、子どもを預かってくれる人がいるならもちろん問題ないと思います。ただ、わたしの場合は、こんなケースでした。
ホストペアレンツが子供2人を置いてイギリス旅行へ行くことに
イギリス旅行(7日間)に行くことを知らせれたのは、旅行の1か月前でした。
そしてその間面倒を見るのはオペアである私とグランマ。
ホストママ「Kidsたちは平日学校があるし、グランマとAmy(私)が交互に見るような感じだから、Amyだけの負担にはならないよ。大丈夫」
と言われ、昼間はわたしが見て、夜はグランマが引き取るのかな~。まぁ子供が大きいし(8歳、5歳)、たまにはホストペアレンツも息抜きしたいよね。とその時は思いました。
でも実際は平日の5日間は通しで私が面倒を見る。土日の2日間だけグランマが見る
というスケジュールだったわけです。割合ほぼ8:2です。笑
日中は子供が学校に行っていたので、ホストペアレンツはオーバーワークにはなっていないと思っていたようですが、
それって子供が夜寝てる時間カウントされてないんです。
子供が寝てるとはいえ、夜中に起きてくる可能性もあるし私は絶対家にいなきゃいけません。
=子供が寝てる間も仕事ですよね?(笑)
子供が寝てる時間もカウントしたら、ホストペアレンツがイギリスに行っている間の私の労働時間は、1日15時間×5日間です。
本当にしんどかった。私もホストキッズも。
特に子供たちが可哀想で、親に置いて行かれたことはもちろん、英語が下手なアジア人(私のことです笑)と丸々5日間を過ごすのって、かなり子供にとってストレスだったと思います。
8歳のお兄ちゃんは、ADHDの発達障害があるので扱いも難しいし、普通の子よりセンシティブです。
最初の2、3日目は子供たちも宿題をちゃんとやったり頑張っていたけど、3日目以降は不安だったのか、泣き始めたり扱いが難しくなっていきました。そりゃそうですよね。
両親が子どもを置いて旅行に行くなら、子どもを身内に預けるべき
親が子供から離れて息抜きしたい気持ちは凄いよくわかります。
でも少なくとも、海外旅行に2人で行くなら子供を身内に預けるべきだと思います。ベビーシッターやオペアに預けるのは子供が可哀想です。そう思うのは私だけでしょうか?
子ども達が「ママに電話したい、ママと話したい」と泣き始めたので電話しようとしたのですが、その時イギリスの時間は朝の4時だったんですよね。でもわたしはそれをわかっていて敢えて子供たちに電話させました(笑)
子どもたちが寂しがっていることをちゃんとホストペアレンツにわかってもらいたかったので。子ども抜きで旅行に行ったらこうなるんだぞ~と知ってもらいたかったので。(←やめなさい)
ただ、わたしのホストペアレンツ、わたしがアメリカにいる間にまた2人で海外旅行に行く気がします。11月にメキシコに行った後、春ぐらいに2人でまたヨーロッパに行くんじゃないかと勝手に予想中w
その時はさすがに言ってもいいかな~と思っています。わたしが子供の面倒を見たくないからではなく、子どもの為にも身内にあずかってほしい。それかわたしが面倒見るのはせめて丸3日間とかね。
色んな家庭があるのはわかっているのですが、ちょっと疑問に思ったので今回書かせて頂きました。
ああ、Poor kids…。
コメントを残す