カナダ旅行記 死ぬまでに行きたいバンフ国立公園【後編】

バンフへの行き方、この記事の前編はこちら。


まずはバンフ旅行のスケジュールのおさらい。
1日目 (バンフ発) | 2日目 (バンフ発) | 3日目 (レイクルイーズ発) | 4日目 (バンフ発) | ||||||||
1.ジョンストンキャニオン | 1.ボウ湖 | 1.レイクルイーズ | 1.カルガリーに戻る | ||||||||
2.マーブルキャニオン | 2.ペイトー湖 | 2.モレーン湖 | 2.カルガリー散策 | ||||||||
3.ボウ川 | 3.バンフ散策 | 3.カルガリー空港へ | |||||||||
バンフに宿泊 | レイクルイーズに宿泊 | バンフに宿泊 | アメリカ帰国 |
3日目スタート
3日目はバンフでも観光客が最も多い場所と言われるレイクルイーズ、モレーン湖に行ってきました。
1.Lake Louise (レイクルイーズ)
ホステルの人が早朝に行った方がいいよということで、7:00にレイクルイーズに着いたのですが、どうやら早く着きすぎたようです(笑)わたしたちを含め数人しかなかったです。でも静かな雰囲気はとても幻想的でした。


有名なシャトーレイクルイーズホテル。
こんなホテルに一度は泊まってみたいなぁ~(´ω`)

2.Moraine Lake (モレーン湖)
やはり人気の観光地を舐めてはいけなかった。レイクルイーズからモレーン湖に向かおうとしていたのは朝の8:30ぐらいだったと思います。しかし入口付近で既に入場規制中の看板が…。
モレーン湖に行くまでの道は山道でとても細く、沢山の車が一気に通行できないので係の人が通行量を制限しています。わたしは入口で15分ぐらい待っただけでしたが、もっと遅い時間に行っていたらもっと待っていたと思います。
ガイドブックでよく見る景色。生で見られた時の感動はひとしおです。
凄い観光客の数だったのでどんなに頑張っても写真に人が写ってしまう~。やはり朝行くのが正解です!

湖の横には宿泊施設、カフェ、お土産屋さんがあります。

ちょっとした山登り(岩登り?)をして湖の写真を撮りました。


やはり出るんですね‥(゜゜)

3.バンフの街を観光しよう
バンフに戻ってきました。明日の朝にはカルガリーに戻らなければいけないのでお土産をここで調達します。


バンフのお菓子屋さん。友達はここでメープルシロップを購入。


レストランの名前もメープル。

4日目
最終日はカルガリーを散策
特になにかがあるわけではないのですが(ごめんなさい)、面白いオブジェがいくつかあるようなので街歩きしてみました。カルガリーはカナダらしい綺麗で整った町で、ビジネス街の印象を受けました。

謎のオブジェその1 Wonderland Sculpture
オフィス街に突如現れる不思議なオブジェ。どうやって作ったんだろう~。
他の観光客の人も写真を撮っていました。


謎のオブジェその2 Famous Five Statue
この5人の女性は、カナダの女性の人権向上に尽力した歴史上で重要な人物なんだとか。


ばいばい、カナダ。楽しかった!

バンフ・カルガリー旅行まとめ
大自然の景色は時間帯や天候によって全然見え方が違ってきますよね。バンフの景色は何度見ても飽きないし、また来たいなと思わせてくれる場所でした。絶対にまた行こうと思います。
6月~8月がベストシーズンですが、7月と8月は混雑するので6月に行って正解だなと思いました。どんなに綺麗な景色も、観光客でごった返していたら、ムードがなくなってしまいます。
国立公園内にはホステルもいくつかあるので、バックパッカーにもおすすめです。
最後に、バンフは行く価値があります!